こんにちは!
ケアリストの渡邊です!
いつも暖色系のカラーをしているモデルさん!
今回も暖色で!
オレンジに!
前髪と顔まわりに元々インナーカラーをしていた履歴があり、そこに綺麗に色が入りました!!
春から夏にかけても楽しめる色味でとってもかわいかったです♪
こんにちは!
ケアリストの渡邊です!
いつも暖色系のカラーをしているモデルさん!
今回も暖色で!
オレンジに!
前髪と顔まわりに元々インナーカラーをしていた履歴があり、そこに綺麗に色が入りました!!
春から夏にかけても楽しめる色味でとってもかわいかったです♪
こんにちは!
ケアリストの渡邊倫です!
最近、少しずつ気候が暖かくなってきましたね!
洋服も春らしい薄手のものをやっと着られて嬉しいです!
普段あまり花柄の服を着ないのですが、とってもかわいいのを見つけてしまい買ってしまいました!笑
沢山の春服を着てお出かけに行きたいなーと思いつつ早くコロナが終息してくれるのを祈るばかりです。
お洋服から気分の上がるものを着てお仕事頑張ります!!
こんにちは!
ケアリストの渡邊です!
先日、カラーの講習に行って参りました!!
カラー技術の1つでゼロテクという種類があります!
頭皮にカラー剤を付けずに塗る技術です!
コームでカラーを塗ることにより頭皮に付かずより安全にカラーを楽しむことができます!
また、元々頭皮が弱い方でもカラーをすることができます!
今回の講習の講師は私の出身新潟県にあるSNIPSというお店から小熊さんというゼロテク発案者の方お越しくださり教えて頂きました!
写真の方はアシスタントで来てくださっていた方なのですが、みんなに全頭のデモンストレーションを見せてくれました!
この、ゼロテクという塗り方は普通のハケで塗る時と違いコームで全て塗るので、結構な時間がかかってしまいます!
ですが、このアシスタントの方は全頭リタッチを10分以内で塗っていてすごかったです!
早く塗る秘訣は塗り方の統一と周りから見ても綺麗と思える姿勢で塗ることだそうです!!
私も普段の営業で実践してみようと思います!
塗り方以外にも様々なことを学べて、とても自分の為になる講習だったので参加してよかったです!
こんにちは!
ケアリストの渡邊です!
先日、モデルさんにパーマをかけました!
ビフォーがこちら
モデルさんのお悩みは、
毛先に動きが欲しいけど、普段は髪の毛を巻くのがめんどくさい!
アフターはこちら
くるくるに!
朝の支度も楽ちんになります!
パーマをかけるだけで印象がガラッと変わるので、イメージチェンジしたい方にすごいオススメです!
今月からvanessa では水トリートメントをお試しできます!
わたしも家で使ってるのですが、香りがすごくいいです!
ジャスミンとユリの香りです!
家ではいつも使っているトリートメントの上から重ねて使ってるのですが、ツヤがすごくUPしました!
そしてわたしは髪の毛がペタッとなりやすいのですが、水トリートメントは軽いので根本につけても大丈夫な気がします!!
簡単にお家のトリートメントがグレードアップできてすごくおすすめです!
見た目もオシャレなので、プレゼントにも喜ばれるかと!!
是非この機会にvanessaにご来店された際には試してみてください!
こんにちは!
ケアリストの渡邊です!
先日のモデルスナップです!
今回、パーマとカラーをしました!
ビフォーです!
パーマを巻いて、
カラーをして
アフターです!
くるくるになりました!
カラーは暖色系で春っぽくピンクブラウンに!!
とっても可愛くて大成功です!
そもそも、髪や頭皮って花粉が付くの?
みなさんは花粉といえば、洋服や肌などに付きやすいイメージが強いと思います。
ですが、実は1番髪の毛に花粉がつくのです!!
では、なぜ1番髪の毛に花粉が付くのでしょうか??
髪の毛に花粉が付きやすい理由とは?
髪の毛はキューティクルというタンパク質で覆われています。
そのキューティクルが紫外線や静電気、摩擦などのダメージで毛羽立ってしまうととても花粉が付きやすい状態になります。
そして、髪の毛だけでなく頭皮にも分泌された皮脂により花粉は付着します。
花粉が髪の毛に及ぼす影響は?
髪の毛に花粉が大量に付くことによって、髪の毛はごわつきまとまりがなくなり毛先がパサついてしまいます。
また、髪の毛に付いた花粉は水分を奪い乾燥させてしまいます。
特にキューティクルがめくれ上がったダメージ毛は内部まで花粉が入り込みより乾燥しやすくなります。
すると、さらにキューティクルは乱れ髪の毛のダメージが進行してしまいます。
花粉が頭皮に及ぼす影響とは?
花粉が頭皮に付着すると、炎症を引き起こし乾燥やかゆみを招きます。
毛穴が炎症を起こすと健康な髪の毛を作ることが難しくなり薄毛や抜け毛のトラブルが発生しやすくなります。
また、頭皮が乾燥すると花粉の刺激が感じやすくなります。
そのため、よりかゆみや赤みなどのトラブルが起こりやすくなるのです!
花粉から髪の毛や頭皮を守りましょう!
花粉には様々な髪の毛や頭皮への影響があるといえますね!
この花粉によるトラブルを防ぐためにも、ヘアケアをしましょう!
花粉の付着を軽減するためにはキューティクルが整った健康的な髪の毛を取り戻すことが大切です!
そのためにできるヘアケアは、髪の毛を乾かす前にアウトバスをつけて乾かすことでドライヤーからの熱ダメージからキューティクルを守り髪のコンディションを整えること。
保湿タイプの頭皮用オイルなどで、頭皮のバリア機能を高めましょう。
ただ、炎症を起こしているときに新しいアイテムに挑戦すると逆に刺激になることがあるため花粉の季節に入る前に頭皮が健康的な状態の時からケアしていくことがオススメです!!
こんにちは!
ケアリストの渡邊です!
最近、よくカラーを褒められます!
ずーっとわたしはハイトーンでいたのですが、最近は少し飽きてきて暗めのカラーを入れていました!
カラーをして1ヶ月くらい経つのですが、思ったより色持ちが良くわたしも気に入っています♪
毛先はブリーチ毛がまだいるので透明感が出ていい感じです!
みなさんも春に向けてカラーしませんか?
いつもvanessaに通ってくださる皆様ありがとうございます!!
今回、皆様に嬉しいお知らせがございます!
お店の大人気シリーズaujuaから春のコフレをプレゼント!キャンペーンをしています!
内容は、髪の毛を乾かす前につける洗い流さないトリートメント1種類をご購入して頂くと、リペアリティーという種類のシャンプートリートメントがセットでプレゼントできます!!
リペアリティーはブリーチダメージで硬くなった髪の毛に栄養を入れてしなやかにしてくれます!
香りも花車といって甘い春らしい香りです!
このコフレキャンペーンは60個限定なので早めがおすすめです!!
皆さんもaujuaを使って髪の毛キレイにしませんか?
皆さんこんにちは!
ケアリストの渡邊です!
2月ももう終わりますね、、
28日までしかないとあっという間に感じます!
2月の大きなイベントといえば、バレンタイン!もうとっくに過ぎましたが笑
今年は姉と一緒に手作りしてお芋クッキーとお豆腐ケーキとトリュフをつくりました!!
これはクッキーが焼けた時の写真です!
自分が小学生の頃はよく姉妹で作っていたのですが、今年久しぶりにお菓子作りをしました!!
小さい頃の記憶が蘇りその頃に戻った気分でとても懐かしくかんじました!
なによりも久々のお菓子作りすごく楽しかったです!